2007年の自爆劇を繰り返す安倍晋三

安倍晋三が2007年の自爆に懲りず、また談話の書き換えをくわだてています。以前ブコメでも書いたことですが、1993年の河野談話も1995年の村山談話も、日本が起こした戦争によって被害を受けた人々の怒りへの謝罪と反省であるわけです。被害者の多くが死んでいくのを待っていたかのように今頃こうして書き換えをくわだてるってのは、非常にえげつない行為だと思う。


いくつか報道をメモしておく。


■2013/1/6 米、日本政府の歴史認識見直しをけん制 - 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05001_V00C13A1PE8000/

【ワシントン=中山真】オバマ米政権が日本政府に対し、旧日本軍の従軍慰安婦の強制連行を事実上認めた「河野談話」など過去の歴史認識の見直しに関して慎重な対応を求めていたことが分かった。見直しは韓国や中国など近隣諸国と日本の関係の深刻な悪化につながりかねず、オバマ政権が重視するアジア太平洋地域の安定などにも悪影響を与えるとみているためだ。

 米側は昨年末、複数の日本政府高官にこうした意向を伝えた。オバマ政権高官は日本経済新聞の取材に「特に『河野談話』を見直すことになれば米政府として何らかの具体的な対応をせざるをえない」と述べ、正式な懸念を示す声明の発出などの可能性に言及。談話の見直しの動きを強くけん制した格好だ。

 安倍内閣は日本による過去の植民地支配と侵略を謝罪した1995年の村山富市首相談話を引き継ぐ一方、「21世紀の未来志向」をうたう新たな首相談話を検討する有識者会議を設ける方針。「河野談話」についても菅義偉官房長官が「政治、外交問題にするつもりはない」とする一方で、踏襲するかどうかを明言しなかった。

dwnrvrさんのブコメ
価値観外交」なんて語で気炎上げてる人達に限って、欧米が立脚する「価値観」では戦前日本美化が否定項の側に位置するのをわかってないからな。中韓が反発するから、って事だけで言ってないんだよこれ。



■Jan 5th 2013 2013年1月5日
The Economist」英国「エコノミスト」誌

Japan’s new cabinet
Back to the future
日本の新しい内閣の未来は過去に逆戻り
Shinzo Abe's appointment of a scarily right-wing cabinet bodes ill for the region
恐ろしいほどに右翼的な安倍内閣は、地域にとって悪い兆候
http://www.economist.com/news/asia/21569046-shinzo-abes-appointment-scarily-right-wing-cabinet-bodes-ill-region-back-future

ON DECEMBER 26th the new prime minister of Japan, Shinzo Abe, unveiled his cabinet. Mr Abe, an arch-nationalist, promises to focus on turning round an economy enduring its third recession in five years. He says he has learnt from his disastrous first term as prime minister, in 2006-07, when economic policymaking was distracted by needless spats over wartime guilt, and by a gaff-prone cabinet.
12月26日、日本の新しい首相、安倍晋三氏は内閣を発表した。安倍氏は前回の第一期内閣(2006-07)での経済政策が戦時中の罪悪に関する不必要な発言で悲惨な事態を招いた経験から学んだと述べ、不況が続く経済を好転させることに集中すると約束した。
The question is whether Mr Abe (pictured, centre) can keep the government on-message. In picking his 19-member cabinet he has given reason to doubt that, in the long run, he even wants to.
しかし選ばれた19名の閣僚メンバーをみると長期的には疑う理由を与えている。
Consider the following. Fourteen in the cabinet belong to the League for Going to Worship Together at Yasukuni, a controversial Tokyo shrine that honours leaders executed for war crimes. Thirteen support Nihon Kaigi, a nationalist think-tank that advocates a return to “traditional values” and rejects Japan’s “apology diplomacy” for its wartime misdeeds. Nine belong to a parliamentary association that wants the teaching of history in schools to give a better gloss to Japan’s militarist era. They deny most of Japan’s wartime atrocities.
安倍内閣のうち14名の閣僚は「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会議員連盟に所属している。
13名は「日本会議」("伝統的な価値観"への回帰を提唱し、戦時中の悪行による"謝罪外交"を拒絶する国家主義者のシンクタンク)に所属している。
9名は学校での歴史教育に、日本の軍国主義時代に栄光を与えることを望む国会議員の会に所属している。彼らは、日本の戦争犯罪のほとんどを否定する。

The line-up includes Hakubun Shimomura, the new education minister, who wants to rescind not just the landmark 1995 “Murayama statement”, expressing remorse to Asia for Japan’s atrocities, but even annul the verdicts of the war-crimes trials in Tokyo in 1946-48.
新しく任命された文部科学大臣下村博文氏は、日本のアジアへの残虐行為を反省した画期的な村山談話の取り消しだけでなく、東京裁判の判決を無効にすることすら望んでいる。
Mr Abe has made no secret of his wish to revise three of the country’s basic modern charters: the American-imposed constitution of 1946, committing Japan to pacifism; the education law, which Mr Abe thinks undervalues patriotism; and the security treaty with the United States, under which Japan plays a junior role. To describe the new government as “conservative” hardly captures its true character. This is a cabinet of radical nationalists.
安倍氏は現行の日本の基本をなす憲章の3つを変更する望みを隠していない。
その3つとは、1946年、アメリカが日本に平和主義の履行を課した憲法であり、安倍氏愛国心を過小評価すると考える教育法であり、日本がアメリカの従属的な役割を担う安全保障条約である。
新しい安倍内閣を「保守的」と言うことは、その本当の性格をほとんど捕えていない。この内閣は急進的な(過激な)国家主義者によって構成された内閣だからだ。

But what do the voters want?
しかし有権者は何を望んでいるのか?

Mr Abe knows that few ordinary Japanese share his appetite for a root-and-branch makeover of the nation’s post-war architecture. He therefore has good reasons to focus on the economy in the coming months. His Liberal Democratic Party (LDP) and its junior partner, New Komeito, triumphed in December’s general election, winning two-thirds of the seats of the lower house of the Diet, Japan’s parliament. Elections take place in July for the upper house, now controlled by the opposition, led by the Democratic Party of Japan (DPJ). Though voters have shown themselves nothing if not volatile, solid economic management could win Mr Abe the upper house, too. He would then have the strongest governing mandate in years.

安倍氏は、日本の戦後構造を完全に改造する欲求を共有する普通の日本人はほとんどないことを知っている。したがって、今後、数ヶ月は経済に専心することになるだろう。彼の率いる自民党と連立を組む公明党は12月の総選挙で勝利し、衆議院で3分の2の議席を占めることに成功している。参議院は、現在野党・民主党にリードされコントロールされているが、7月に選挙がある。有権者は自分たちの意見表示はしていないが、安定した経済運営が行われれば、安倍氏参院をも勝ち取ることができるだろう。そうすれば、彼はここ数年来で最も強い支配権力を持つことになる。

For the moment Mr Abe is trying hard to kick-start the economy. He is pressing the Bank of Japan to introduce a 2% inflation target as a way to jolt Japan out of its long deflationary funk. And he has instructed the new finance minister, Taro Aso, to come up with a new fiscal stimulus, regardless of set borrowing limits. Mr Aso, a former prime minister himself, may be one of the few politicians with the clout to overcome the bureaucrats at the Ministry of Finance, who will be appalled by any extravagance―the national debt already stands at over 200% of GDP. Mr Abe denies that this is a return to the big-spending days of past LDP governments, which were addicted to construction and public works. But he has yet to show how new spending will be any better than the old sort. The risk is that, at some point, new borrowing will spark a sudden, sharp rise in the interest rates the government has to pay on its debt.
現在のところ安倍氏は景気に弾みをつけるために努力している。長期デフレから日本を脱却させる道として日銀に対し2%のインフレ目標設定を強く求めている。財務大臣麻生太郎に対し貸借制限なしの新しい金融刺激策をつくるよう指示した。自らも元首相である麻生氏は、国債借款がすでにGDPの200%を超える現在、いかなる浪費にも唖然とするであろう財務省官僚に打ち勝つ数少ない政治家のひとりかもしれない安倍氏は建設と公共事業におぼれていた過去の自民党の大型消費の時代とは違うと否定している。しかし安倍氏は新しい金遣いが昔のやり口よりどれほどよいのかは示せていない。新しい借款がある時点で突然、鋭い上昇カーブで高利子となり、政府の果たすべき負債返済に影響する危険リスクがある。
So far, investors are giving Mr Abe the benefit of the doubt, partly because his bashing of the central bank has helped drive down the value of the yen. The stockmarket is now higher than when the earthquake and tsunami struck on March 11th 2011. Investors expect that the LDP, the party supported by power utilities and manufacturers of nuclear equipment, will face down anti-nuclear protesters and switch the country’s idle reactors back on.
これまでのところ投資家たちは安倍氏に対する疑問点を有利に解釈しており、それは彼の中央銀行叩きが円安を助けているからでもある。株式市場は現在、2011年3月11日の地震津波のころより高値をつけている。投資家たちはエネルギー公共事業や核関連機器の製造業に支持される自民党が、反原発運動を意気沮喪させ、停止している原発装置にスイッチを入れることを期待している。
Abroad, Mr Abe shows signs of wanting to tread carefully, at least until the upper-house elections. A former defence minister, Fukushiro Nukaga, is due to visit Seoul on January 4th to meet South Korea’s president-elect, Park Geun-hye (see article)―a welcome attempt to mend ties frayed by disputes over islands known as Dokdo in Korea and Takeshima in Japan.
海外では、安倍氏は少なくとも参議院選挙までは、慎重に物事を進めていくだろうと見られている。元防衛大臣額賀福志郎氏が1月4日ソウルを訪問して韓国大統領に選出された朴氏と会談することになっており、これは日本では竹島、韓国では独島と呼ばれる島をめぐる論争で怪しくなった関係修復にとって歓迎すべきである。

Mr Abe has also promised to strengthen security ties with America that were not always smooth under DPJ rule. They would, he said on taking office, be “the first step in turning Japan’s foreign and security policy around”. Inevitably, China bristled. The China Daily, an official newspaper, warned that using the alliance to apply pressure to China will “only aggravate” tensions in the East China Sea over disputed islands known to the Japanese as the Senkakus and to the Chinese as the Diaoyus. Mr Abe has offered no peace-pipe to the Chinese government, only stiff promises to defend Japanese territory. These follow the scrambling of eight fighter jets to intercept a Chinese surveillance aeroplane that flew over the Senkakus last month, the first Chinese incursion into Japanese-controlled airspace since records began in 1958.
安倍氏はまた、民主党政権下では必ずしもスムーズだとは限らなかったアメリカとの安全保障関係を強めると約束した。安倍氏は就任の日に「日本の外交・安全政策の転換がまず最初の一歩」になるだろうと述べた。しかしこれは必然的に中国を逆立たせた。
チャイナデーリー(官報)は、日米同盟を中国に圧力を加えるために使用するなら東シナ海の日本名・尖閣諸島、中国名・魚釣島として知られる係争中の島々をめぐる緊張を「悪化させるだろう」と警告した。
安倍氏は中国政府に対して日本の領土を守るとだけ述べ、平和のパイプを提示しなかった。
これには先月、中国の偵察機尖閣諸島上空を飛行した(記録では1958年から始まって以来、最初の日本の領空への侵入であった)のを迎撃するジェット機8機がスクランブル発進したという経緯がある。
Mr Abe must hold his nerve on China, but rein in his own nationalist instincts, and keep the ghosts of the past locked safely in the LDP’s cellar. Such restraint would always have been difficult; Mr Abe’s new cabinet makes it almost impossible.
安倍氏は中国に神経を向けなければならなく、自分の国家主義者としての本能を抑制し、自民党の過去の亡霊たちを地下室に閉まっておかなければならないが、しかしそのような抑制は困難であり、この新しい内閣では無理だろう。


■NYTimes ニューヨーク・タイムズ 
EDITORIAL 社説
Another Attempt to Deny Japan’s History
日本の歴史を否定する更なる試み
Published: January 2, 2013
(原文)http://www.nytimes.com/2013/01/03/opinion/another-attempt-to-deny-japans-history.html
↓ブログ「Peace Philosophy Centre」さんによる、安倍晋三の「恥ずべき衝動」を批判したNYT紙の社説全文の和訳。
http://peacephilosophy.blogspot.jp/2013/01/new-york-times-editorial-criticizes-abe.html

アジアの安定のために、日韓関係ほど大事なものは他にあまりない。安倍晋三は今回の任期を、韓国との緊張を炎上させ協力をより難しくする深刻な過ちでスタートさせようとしているようだ。彼は、朝鮮半島や他の地域の女性たちを性奴隷として使ったことを含む、第二次世界大戦中の日本の加害に対する謝罪を書き直そうする動きを見せている。

1993年に日本は、何千、何万、または何十万の(訳者注:原文では thousands となっている。thousands は、「何千」単位から「何十万」単位までをカバーする)アジアとヨーロッパの女性たちを軍の慰安所で強姦し奴隷化したことをようやく認め、このような残虐行為に対して初めての完全な謝罪を行った(訳者注:「河野談話」のこと)。1995年には村山富市首相がもっと広範囲にわたる謝罪を行い、「植民地支配と侵略によって」、日本は「多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を」与えたと認めた。

右翼ナショナリスト安倍氏は、産経新聞のインタビューに応じ、特定はしなかったが「未来志向の談話」によって1995年の謝罪と入れ替えたいと言い、ロイター通信に月曜日に引用された。彼は前安倍政権(2006−2007年)は、戦時中日本軍の性奴隷となった女性たちが実際強制されていたという証拠は全く見つからなかったと言った。しかし先週の記者会見で、菅義偉官房長官は、安倍氏は1995年の謝罪は維持するが、1993年の談話は見直すかもしれないと述べていた。

自民党のリーダーである安倍氏がどのようにこれらの謝罪を修正するのかは明らかになっていないが、彼はこれまで、日本の戦時史を書き換えることを切望していることを全然秘密にはしてこなかった。こういった犯罪を否定し、謝罪を薄めるようなどのような試みも、日本の戦時中の残忍な支配に被害を受けた韓国、そして、中国やフィリピンをも激怒させることであろう。

安倍氏の恥ずべき衝動的行為は、北朝鮮核兵器プログラム等の諸問題において、地域における大切な協力関係を脅かすものになりかねない。このような修正主義は、歴史を歪曲することよりも、長い経済不況からの回復に集中しなければいけないこの国にとって、恥ずかしいことである。



2007年3月6日、安倍首相(当時)の「軍による強制はなかった」発言に抗議するフィリピンの「慰安婦」被害者たち。

プラカードには、「I was RAPED!PM SINZO ABE LIAR!! 私は強姦された 安倍総理は嘘吐き」「I was FORCED by THE JAPANESE SOLDIER During WWⅡ ! 私は第二次世界大戦のあいだ日本軍人によって強制された」の文字。