集団自決訴訟「軍深く関与」元隊長の請求棄却…大阪地裁

2008/03/28 http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY200803280062.html
【魚拓】asahi.com:「沖縄ノート」訴訟、元軍人の請求棄却 大阪地裁 - 社会
 太平洋戦争末期の沖縄戦で、旧日本軍が住民に集団自決を命じたとした岩波新書沖縄ノート」などの記述で名誉を傷つけられたとして、元戦隊長と遺族がノーベル賞作家の大江健三郎さん(73)と出版元の岩波書店(東京)に出版差し止めなどを求めた訴訟の判決が28日、大阪地裁であった。深見敏正裁判長は「元戦隊長の命令があったとは断定できないが、関与は十分推認できる」とし、集団自決には「旧日本軍が深くかかわった」と認定。元隊長らを匿名で「事件の責任者」などとした記述には「合理的資料や根拠があった」として名誉棄損にはあたらないと判断し、請求をすべて棄却した。元隊長側は控訴する方針。(中略)

(中略)判決は、集団自決について、軍から自決用に手榴弾(しゅりゅうだん)が配られたという生存者の証言が多数ある▽手榴弾は戦隊にとって極めて貴重な武器で、軍以外からの入手は困難▽集団自決が起きたすべての場所に軍が駐屯し、駐屯しない場所では発生しなかったことなどを踏まえ、集団自決への「軍の深い関与」を認定した。

 そのうえで座間味、渡嘉敷両島では元隊長2人を頂点とする「上意下達の組織」があり、元隊長らの関与は十分に推認できるとしつつ、「自決命令の伝達経路は判然とせず、命令それ自体まで認定することには躊躇(ちゅうちょ)を禁じ得ない」とした。だが、本のもととなった住民の証言集など元隊長の関与を示す内容は「合理的で根拠がある」と評価し、大江さん側が「命令があったと信じる相当の理由があった」と結論づけた。

 「隊長命令説」は遺族年金を受けるために住民らが捏造(ねつぞう)したとする元隊長側の主張についても、住民の証言が年金の適用が始まる前から存在していたとして退けた。(以下略)


集団自決については今までこちらに◆ 美しい壺日記 ◆ 沖縄戦・集団自決けっこう書いていて、「軍命があったなかった」の問題に正直ウンザリしているんでリンクを貼るだけにしておきます。
まあ、今回の裁判では大江健三郎さん側に厳しい判決になる可能性も十分あると思っていたので正直、驚きました。もちろんそれとは逆に実名が書かれていない「沖縄ノート」で名誉毀損が成り立つのか、とかの疑問もあったわけですが。

【関連リンク】
2008/03/28 http://www.asahi.com/national/update/0328/OSK200803280051.html
【魚拓】asahi.com:軍関与を司法明言 元隊長、悔しい表情 沖縄ノート判決 - 社会