国連、日本政府に慰安婦に対するヘイトスピーチ防止を勧告
2013年5月22日
慰安婦めぐるヘイトスピーチ、国連委が日本に改善求める - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201305210831.html
国連の社会権規約委員会は21日、日本に対して、従軍慰安婦をおとしめるような行為をやめるよう求めた。一部の排外主義的グループが「従軍慰安婦は売春婦だった」という趣旨のヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返しているのを受けたもので、政府に改善を求めている。
同委員会は発表した見解の中で、日本政府に対して「公衆を教育し、憎悪表現や汚名を着せる表現を防ぐ」ことを求めた。さらに元慰安婦の「経済、社会、文化的な権利や補償への悪影響を懸念する」としたうえで、「必要な全ての措置」をとることも要請した。(以下略)
The United Nations Committee on Economic, Social and Cultural Rights
原文docファイル E/C.12/JPN/CO/3
http://www2.ohchr.org/english/bodies/cescr/docs/co/E-C-12-JPN-CO-3.doc
26. The Committee is concerned about the lasting negative effects of the exploitation to which ‘comfort women’ were subjected on their enjoyment of economic, social and cultural rights and their entitlement to reparation. (art. 11, 3)
The Committee recommends that the State party take all necessary measures to address the lasting effects of the exploitation and to guarantee the enjoyment of economic, social and cultural rights by ‘comfort women’. The Committee also recommends that the State party educate the public on the exploitation of ‘comfort women’ so as to prevent hate speech and other manifestations that stigmatize them.
国連の拷問禁止委員会も、近く日本政府に対して勧告する予定です。
最近の従軍慰安婦に関する報道をメモ(2013/5)
2013/05/18
橋下氏発言、米で非難拡大=「人権」に敏感、「侵略」連想−日本に警戒感も
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013051800271
(5月)15日の下院本会議では、エド・ロイス外交委員長が発言を求め、旧日本軍の慰安婦制度について「国家が後押しした性的蛮行」と訴えた。ロイス氏は伝統的に日本重視の立場を取る共和党の所属。
見出しは「米で非難拡大=「人権」に敏感」でなく、「日本=人権に鈍感」の間違いじゃないでしょうかね。それはともかく米国下院議会の「外交委員長」が「国家が後押しした性的蛮行」と慰安婦制度の本質をつく批判をしているのは目を引きます。
欧米での慰安婦決議で問題にされているのは国家が慰安婦制度という人身売買制度を公認し積極的に運用し女性たちを動員したことです。「日本は慰安婦を強制連行したと言う事実をもって、アメリカは…非難している。(橋下twitter 5/17)」なんて藁人形をいくら批判しても無意味です。
2013/5/4
■歴代駐日米大使 歴史認識で議論 - NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130504/k10014360481000.html
安倍政権の外交政策をテーマにした、歴代の駐日アメリカ大使らによるシンポジウムが、3日、ワシントンで開かれ、安倍政権の閣僚らによる靖国神社参拝や従軍慰安婦問題などについて活発な議論が交わされました。
このシンポジウムは、日米の間の交流事業を行っている財団が連邦議会内で開いたもので、ブッシュ前大統領の下で駐日大使を務めたシーファー氏や、クリントン政権時に大使だったモンデール氏などが参加しました。
(中略)
シーファー氏は従軍慰安婦問題について、「正当化できる理由はない」と述べたうえで、政府の謝罪と反省を示した平成5年の河野官房長官談話を見直すべきだという意見が日本国内の一部から上がっていることについて、「見直せば、アメリカやアジアでの日本の国益を大きく損なう」と述べて、慎重な対応を促しました。
わたしは従軍慰安婦問題という人権問題を「国益」といった観点から語ることに少なからず抵抗がありますが、米国の知日派と呼ばれる人たちの間でさえ、日本の河野談話見直しの動きは、近隣諸国から見れば被害者を侮辱する挑発行為であり、地域を不安定化させ、どの国とってもマイナスである、という認識です。
2013/5/15
■時事ドットコム:河野談話の堅持求める=慰安婦問題で比外務省
【マニラ時事】フィリピン外務省報道官は15日、日本維新の会の橋下徹共同代表の従軍慰安婦をめぐる発言を受けて声明を出し、日本政府に対し、旧日本軍の従軍慰安婦問題への関与を認めて謝罪した「河野談話」を堅持するよう求めた。
声明は「フィリピン政府は常に日本の当局者に対し、慰安婦問題に関する発言は(慰安婦だった)人々の感情を傷つけるので、より慎重に行うよう求めてきた」と指摘。河野談話や2002年に小泉純一郎首相(当時)がフィリピン人の元慰安婦に送った書簡の内容を堅持する重要性を強調した。
2013/5/16
Japan mayor told: Watch your mouth on comfort women | Inquirer Global Nation
http://globalnation.inquirer.net/74633/japan-mayor-told-watch-your-mouth-on-comfort-women
(ラウル・ヘルナンデス(Raul Hernandez)報道官)
MANILA, Philippines―The Department of Foreign Affairs (DFA) on Wednesday reminded Japanese officials to be careful in commenting about “comfort women” as the issue of wartime sexual abuse continues to rankle in the Philippines.
DFA spokesperson Assistant Secretary Raul Hernandez recalled how other Japanese officials had issued apologies in previous years for the abuse that this group of Filipino women suffered from Japanese soldiers.
“The Philippine government has always urged Japanese authorities to be more circumspect in their public statements relating to this issue as they strike at the core of the feelings and sensitivities of those who experienced great suffering during World War 2,” Hernandez said Wednesday.
He was commenting on the reported remarks that Osaka Mayor Toru Hashimoto had made last Monday, in which the mayor called the comfort women system instituted by the invading Japanese military as a “necessary” part of maintaining the well-being of Japanese soldiers.
Under the system, some 200,000 women in the Philippines, China and Korea were forced to serve as sex slaves of the Japanese Imperial Army during the war.
Hashimoto, an outspoken nationalist, was quoted to have said: “For soldiers who risked their lives in circumstances where bullets are flying around like rain and wind, if you want them to get some rest, a comfort women system was necessary. That’s clear to anyone.”
“The Philippines reiterates the importance of adhering to the language and tone” of apologies from Japan’s Chief Cabinet Secretary Yohei Kono in 1993 and Japanese Prime Minister Junichiro Koizumi’s 2002, Hernandez said.
In a letter to Filipino comfort women, Koizumi had called the systematic sexual slavery of women as a “grave affront to the honor and dignity of large numbers of women” as he recognized that it inflicted both physical and psychological wounds on the victims.
Harry Roque, the chair of the Center for International Law who represents a group of Filipino comfort women, called on the government to lodge a diplomatic protest with the Japanese government for the Osaka mayor’s remarks.
“The statement is crass, obscene and is an attempt to justify a criminal act under international law. Specifically, rape and all forms of degrading and humiliating treatment committed in the context of an armed conflict have always been illegal under oath customary international law and under the Geneva Conventions,” said Roque in a statement.
Roque represents the Malaya Lolas, a group of women “who were raped systematically” by Japanese soldiers during the war in Candaba, Pampanga.
He said Japan could be held liable for Hashimoto’s statement as it was made in public and falls under the United Nations’ Articles of State resolution, which “provides that all acts and/or statements by state organs may give rise to attribution to the state.”
Advocacy groups in the Philippines, particularly those who are helping Filipino comfort women in their protracted battle to obtain justice, have been incensed by Hashimoto’s remarks.
There is no acceptable reason to abuse and treat women as sex slaves, said Luz Ilagan, another Gabriela House member.
“How can you justify rape, molestation and sexual abuse as a necessary act? Rape and sexual slavery are heinous crimes,” she said.
フィリピン政府も日本でのあまりにひどい言動についに耐えかね、安倍首相の願望である「河野談話」見直し論に釘を刺しました。
2013/5/16
■慰安婦制度「日本政府による強制的な軍の買春システム」NY州下院が決議 橋下発言の前に - MSN産経ニュース
旧日本軍の従軍慰安婦問題をめぐり、ニューヨーク州議会下院は15日までに、慰安婦は「人道に対する罪」だと指摘する決議を採択した。州議会関係者が明らかにした。決議は、従軍慰安婦は必要だったとの橋下徹大阪市長の発言に先立つ7日に採択されていた。
米国内では1月にニューヨーク州上院が同様の決議をしたほか、3月には東部ニュージャージー州下院が日本政府に対し「歴史的責任」を受け入れるよう求める決議を採択。橋下氏の発言を受け、拍車が掛かる可能性もある。
ニューヨーク州議会下院の決議は慰安婦制度が「日本政府による強制的な軍の売春」システムだと指摘。中国や朝鮮半島、東南アジアから数十万人の女性が従事させられたとした上で、性的な暴行で死亡に至ったケースもあったとし、その規模や残酷さは「前代未聞」だとしている。(共同)
日本の公娼制度や慰安婦制度というのは、基本的に騙されたり人身売買された女性たちが売春を強制される強制売春制度(システム)でした。
日本の国会よりも米国の州議会のほうが認識がしっかりしているというのはなんとも…。
2013/5/17 英BBC
■Japan mayor's sex slave remarks 'outrageous' - US | BBC News
The US has condemned recent remarks by Osaka Mayor Toru Hashimoto justifying Japan's war-time use of sex slaves as "outrageous and offensive".
米国は「言語道断で不快」と、日本の戦時 性的奴隷の利用を正当化している橋下徹・大阪市長の発言を非難した
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-22564349
"Mayor Hashimoto's comments were outrageous and offensive," said state department spokeswoman Jen Psaki.
米国務省のジェン・サキ(Jen Psaki)報道官は、橋下市長の発言について「言語道断で不快だ」と述べた。
"What happened in that era to these women who were trafficked for sexual purposes is deplorable and clearly a grave human rights violation of enormous proportions," she said
「性を目的に人身売買された女性たちの身に起きた出来事は嘆かわしく、とてつもなく重大な人権侵害であることは明白だ」と述べた。
「常軌逸した不快な発言」橋下代表発言に米国務省(13/05/17) ANNnewsCH
http://www.youtube.com/watch?v=jqj7l8lWOFs
本来なら米国から批判される前に日本政府が慰安婦制度を容認するいかなる主張に対しても、明確かつ公式に否定し被害者の尊厳を守らなければなりません。
2013/5/11
■【米議会調査局報告書】日米関係に関する報告書(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130511/plc13051100100001-n1.htm
・安倍晋三首相やその内閣の歴史問題に関する発言や行動は、地域の国際関係を混乱させ、米国の国益を損なうとの懸念を生じさせてきた。
・首相は強固なナショナリストとして知られている。第二次大戦時の「慰安婦」といわれる性奴隷、歴史教科書、靖国神社参拝、韓国との領土対立などの問題への首相のアプローチは、近隣国だけでなく米国からも監視される。
・首相は日本の侵略を否定する修正主義的な歴史観を持つ。選ばれた閣僚の中には超国家主義者の見方をする政治家もいる。
・(旧日本軍の慰安婦募集の強制性を認めた)1993年の「河野談話」を見直せば、韓国などとの関係が悪化するのは確実。
・クリントン前国務長官は国務省に婉曲(えんきょく)な「慰安婦」ではなく、「性奴隷」という用語を使うよう指示したと伝えられている(2012年7月の韓国紙「朝鮮日報」を引用)。
Japan-U.S. Relations: Issues for Congress
(PDFファイル)2013年 アメリカ議会調査局 報告書 英語原文
http://www.fas.org/sgp/crs/row/RL33436.pdf
第一次安倍内閣の2007年にも米議会調査局から同様の指摘がされており、安倍内閣の歴史修正主義的な歴史観はすっかり見透かされています。
関連リンク
2013/3/4 オバマ政権高官:日本は「慰安婦」問題にもっと本気で取り組むべき。一方、安倍首相は… - Transnational History
英BBC「主権回復式典は安倍氏の国家主義キャンペーンの一環と見られ、近隣諸国を怒らせた一連の出来事の最新作だった」
(C)BBC PHOTO
安倍ちゃんの考えた「主権回復式典」が、英語圏で以下のように正確に認識されていることは、知っておいた方がいいんでないかな。
2013/4/28
Japan marks 'return of sovereignty' day - BBC News
日本の「主権回復」の日
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-22330635
「“The event is seen as part of Mr Abe's nationalist campaign.” このイベント(主権回復式典)は、安倍氏の国家主義キャンペーンの一環として見られている。」
「“It was the latest in a series of events and remarks that have angered Japan's Asian neighbours.” それは、日本の近隣諸国を怒らせた一連の出来事および発言の最新作だった。」
関連リンク
2013/4/29
沖縄タイムス | 4・28政府式典:突然の「天皇陛下万歳」
(魚拓キャッシュ)http://megalodon.jp/2013-0429-1751-44/article.okinawatimes.co.jp/article/2013-04-29_48644
英紙フィナンシャル・タイムズ「天皇崇拝の国粋主義的カルトと結び付いた靖国神社は間違った場所」である
2013/4/29 歴史問題で安倍首相を批判 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130429/erp13042921210003-n1.htm
29日付英紙フィナンシャル・タイムズは、安倍晋三首相による靖国神社への供物奉納や歴史をめぐる発言に対し「高い支持率を受け、本性をのぞかせた」と社説で批判し、経済政策に集中すべきだと苦言を呈した。
社説は安倍政権の経済政策を「経済再生に向けた近年で最も大胆な試み」と評価。同時に、副産物として生じる円安には他国の理解が欠かせないとして、他国を刺激する言動を控えるよう求めた。
靖国問題では「戦没者を悼みたいとの願いは不合理ではない」としつつも「天皇崇拝の国粋主義的カルトと分かち難く結び付いた靖国神社は間違った場所だ」と断言。「首相は右派からの支持を生かして、宗教色のない慰霊施設の設立を目指すべきだ」と踏み込んだ。(共同)
日本の右派のプロパガンダは日本の外ではまったく通用しないどころか完全に見透かされているという現実。
該当の、英紙フィナンシャル・タイムズ 社説
続きを読む明治39年「娼妓身売り契約」にみる搾取のひどさ
たまたま見つけたヤフオクに出品されていた明治39(1906)年「娼妓身売り契約書」。どうも読んでいくと搾取がなかなかひどいのでエントリにしてみました。
☆大坂新町遊廓◎明治39年「娼妓身売り契約書・他」生文書
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f120766294
大坂新町遊廓は、大阪大空襲までは、島原・吉原に並んで栄華を極めていました。この地の遊郭に、700円の借金と引き換えに「八千代」19歳の娘を娼妓として身売りをする証文などの「生」文書です。遊廓を経営していた「T」氏(文書には氏名が明記)に関わる文書です。
◎契約書:大坂新町「T」氏宛の契約書
◎承諾書:(1)清國営口永世街二本町に「娼妓」としての承諾書。
(2)清國営口永世街二本町に「酌婦」としての承諾書。
◎八千代の身元証明書(大阪市北区区長公印)
◎八千代の戸籍謄本写し
◎八千代に対する必要経費負(?)その内訳一覧
◎家附物及び諸物品売渡證書[明治36年]→共同経営者となるための「T」氏と「N」氏(身売りとは別人)間の契約書。
◎その他
◇氏名、住所には付箋をつけております。
(出品者の方で「営口」を「栄口」と、「永世街」を「永征街」とミスタイプしていた箇所はこちらで訂正した。)
落札したわけではないので知り得る情報は限られるとはいえ、一番上の「契約証書」と書かれた紙には「酌婦*1として」の給金を「18ヶ月間」「返償」(返済)にあてる、といったことが書かれているのがわかります。
しかし真ん中の画像、文面から「承諾書」と思われる紙には、清国の営口市にある永世街二本町というところへ「娼妓として出稼ぎ」に行くことが承諾されているのです。
ということは、この大阪・新町の遊郭業者(貸座敷業者)は、初めからこの「八千代」さんという19歳の女性を国外に連れ出し売春させる目的で買い取った、ということではないでしょうか。
明治39(1906)年という年は、日本が前年の明治38(1905)年に日露戦争を終結させた翌年であり、日本はロシアから租借権と南満州鉄道の利権を獲得したたことで、それを契機にこの地域(満州)に多くの日本人が進出したことが当時の新聞にも書かれています。
そして一番下の画像なんですが、出品者が「八千代に対する必要経費負(?)」と書いているように、おそらく「700円」の前借金に含まれているだろう「内訳」が記載されています。ここには着物、浴衣、帯、コートといった衣服から、ふとん、行李(こうり:旅行用の荷物などを入れる蓋付きの箱)といった物まで様々なものが購入されているのですが、ここに書かれた金額を合計するとなんと計550円程にもなるのです。
ということは、700円の前借金からこの550円を引いた金額150円がこの女性が身売りされたことによって実際に親に払われたお金ということになるのではないでしょうか。本来は150円の前借金のカタに身売りされてきた女性に対し、550円近くもあれこれ買わせて前借金を一気に700円まで膨らませ長期間、拘束することでがっつり搾取するというのはかなりヤクザなやり口でしょう。
ここで気になるのが、一番上の画像「契約証書」にある拘束期間は「18ヶ月間」との関係です。この遊郭業者がこの後、満州までの渡航費用など様々な名目でこの女性の借金をさらに雪だるま式に増やしていったとしても廃業できればこの女性は不当な搾取から解放されて自由になれるわけです。当時の日本では明治5(1872)年の娼妓解放令と明治33(1900)年の娼妓取締規則によって、人身売買の禁止と廃業の自由が公的に認められたはずで廃娼運動も盛り上がった時期がありました。が、その後、大審院法廷で、前借金契約と娼妓稼業契約を別個の契約に分け、娼妓稼業契約は違法だが、前借金契約は有効だとして、前借金の返還を命じる判決を出しました。これによりお金を返せない娼妓は廃業が難しくなり、多くの女性は遊郭に拘束され続けたというのが実情のようです。(参考:牧英正『人身売買』岩波新書,1971年,pp.216-218)
ちなみに当時の700円は現在の貨幣価値でどれくらいになるのか、こちらのサイト『昔の1円は今の何円?』を参考にすれば「ものすごく大雑把に」明治後半の1万倍ほどだそうです。そうすると現在の貨幣価値で700万円ぐらいに相当する借金をこの19歳の女性はいきなり背負わされたことになります。
ところで、ネット上だけでなく政治家のなかにも慰安婦制度を公娼制度との差異を無視*2したうえで当時は合法だったと正当化する人たちが後を絶たないわけですが、1936年に大阪府保安課が大阪府下の新町など遊郭の大がかりな調査をしたところ「法規の違反実に百五十件の多数」にのぼり、それに対する大阪府当局の見解は「現在の公娼制度が彼女たちにとってひどい搾取を意味し人道的にも見るに忍びないものがある」というものでした。
こちらを参照:1936年時の内地における娼妓の状況 - 誰かの妄想・はてな版
関連リンク
公娼制は当時の日本では「当たり前」だったか? - Apes! Not Monkeys! はてな別館
参考書籍
安倍首相と産経の藁人形論法なんだが→ 慰安婦問題で首相、「ブッシュに謝罪」報道を完全否定
■藁人形論法とは詭弁の一種で、相手が主張していないことを自分の都合の良いように表現しなおし、さも主張しているかのように取り上げ論破することで、相手の主張を論破したかのように見せかける手法です。(http://ronri2.web.fc2.com/hanron14.htmlより)
慰安婦問題で首相、「ブッシュに謝罪」報道を完全否定 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
産経新聞 3月8日(金)11時26分配信
安倍晋三首相は8日午前の衆院予算委員会で、第1次政権時の平成19年4月に行ったブッシュ米大統領(当時)との首脳会談で、慰安婦問題を「謝罪した」と報じられた問題について「この問題はまったく出ていない。事実関係が違うということだけは、はっきりと申し上げておきたい」と述べ、事実関係を完全否定した。民主党の辻元清美氏に対する答弁。
首相は23年11月の産経新聞のインタビューでも「慰安婦問題は全く出なかった。そもそも日本が(当事国でない)米国に謝罪する筋合いの話ではない」と否定している。
>衆院予算委員会で(中略)ブッシュ米大統領(当時)との首脳会談で、慰安婦問題を「謝罪した」と報じられた問題について「この問題はまったく出ていない。
産経の記事だけ読むと、まるで辻元清美議員が「首脳会談で安倍首相がブッシュに謝罪した」という発言をし、それに対し安倍首相が反論したかのように読めますが、実際は辻元議員はそのような発言をしていません。
32:55 〜 辻元議員の質疑 文字起こし
http://www.youtube.com/watch?v=IjZMKy-U1TY#t=32m55s
アメリカに行かれて、前回のときブッシュ大統領に対して、この(慰安婦)問題で釈明をしたということ。ブッシュ大統領みずからが、そのときの記者会見でおっしゃいましたよね。安倍から釈明があったということ。
辻元清美議員は、「首脳会談で」ではなく「記者会見で」と発言している。
辻元清美議員は、「ブッシュに謝罪した」ではなく「ブッシュに釈明した」と発言している。
■安倍首相はブッシュの前で謝罪していた
日米首脳共同会見(2007/04/28) 4-4
http://www.youtube.com/watch?v=sepFBd4AE70
0:38 〜
http://www.youtube.com/watch?v=sepFBd4AE70#t=0m38s
以下、テキスト。
「首相官邸」トップ> 安倍総理の演説・記者会見等
http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2007/04/27press.html
平成19年4月27日キャンプ・デービットにて行われた
安倍総理とブッシュ大統領による共同プレス行事(概要)
(4)((安倍総理に対し)従軍慰安婦問題について、ブッシュ大統領に説明したのか。またこの問題について改めて調査を行ったり、謝罪をするつもりはあるのか、また(ブッシュ大統領に対し)人権問題について、またアジアの歴史認識についての貴大統領のお考えをお聞かせ願いたい、との問いに対し)
(安倍総理)慰安婦の問題について昨日、議会においてもお話をした。自分は、辛酸をなめられた元慰安婦の方々に、人間として、また総理として心から同情するとともに、そうした極めて苦しい状況におかれたことについて申し訳ないという気持ちでいっぱいである、20世紀は人権侵害の多かった世紀であり、21世紀が人権侵害のない素晴らしい世紀になるよう、日本としても貢献したいと考えている、と述べた。またこのような話を本日、ブッシュ大統領にも話した。
(ブッシュ大統領)従軍慰安婦の問題は、歴史における、残念な一章である。私は安倍総理の謝罪を受け入れる。自分は、河野談話と安倍総理の数々の演説は非常に率直で、誠意があったと思う。私は安倍総理と共に日米両国を率いていくことを楽しみにしている。安倍総理は安倍総理の思うところを率直に語ってくれた。その率直さを私は評価する。我々の仕事は、過去から教訓を得て、将来に生かすということである、そしてそれは正に安倍総理がしっかりとなさっていることである。
ホワイトハウス公式HPアーカイブス
http://georgewbush-whitehouse.archives.gov/news/releases/2007/04/20070427-6.html
President Bush and Prime Minister Abe of Japan Participate in a Joint Press Availability
ブッシュ大統領と日本の安倍首相の共同記者会見
For Immediate Release Office of the Press Secretary April 27, 2007
2007年4月27日、プレスリリース
Camp David 場所:キャンプ・デービッド
Q A question on the wartime comfort women issue. Mr. Prime Minister, on this issue, did you explain your thoughts to President Bush, and on this matter, did you talk about further factual investigations on the matter, and any intent to apologize on the issue?
Also, a question for Mr. President on the comfort women issue. From the perspective of human rights and Asian history perceptions, I wonder if you could express your thoughts or views.
PRIME MINISTER ABE: Well, in my meeting with the congressional representatives yesterday, I explained my thoughts, and that is I do have deep-hearted sympathies that my people had to serve as comfort women, were placed in extreme hardships, and had to suffer that sacrifice; and that I, as Prime Minister of Japan, expressed my apologizes, and also expressed my apologizes for the fact that they were placed in that sort of circumstance.
The 20th century was a century that human rights were violated in many parts of the world. So we have to make the 21st century a century -- a wonderful century in which no human rights are violated. And I, myself, and Japan wish to make significant contributions to that end. And so I explained these thoughts to the President.
PRESIDENT BUSH: The comfort women issue is a regrettable chapter in the history of the world, and I accept the Prime Minister's apology. I thought it was very -- I thought his statements -- Kono's statement, as well as statements here in the United States were very straightforward and from his heart. And I'm looking forward to working with this man to lead our nations forward. And that's what we spent time discussing today.
We had a personal visit on the issue. He gave his -- he told me what was on his heart about the issue, and I appreciated his candor. And our jobs are to, obviously, learn lessons from the past. All of us need to learn lessons from the past and lead our nations forward. That's what the Prime Minister is doing in a very capable way.
謝罪を意味するapologyまたはapologizeの太字強調は引用者による。
ホワイトハウス公式HPでは、安倍首相の慰安婦に対する「申し訳ない」は“apologize”と訳され、それに対してブッシュ大統領は「私は安倍総理の謝罪を受け入れる“I accept the Prime Minister's apology”」と答えています。
安倍首相本人の口から「慰安婦の問題について昨日、議会(動画では「議会関係者との会合」)においてもお話をした」「またこのような話を本日、ブッシュ大統領にも話した。」という言葉が出ていますので、これは辻元議員の言う「ブッシュ大統領に対する釈明」と解せるしょう。
あえて産経の記事に乗っかってみるなら、この共同記者会見の場で謝罪した相手はブッシュ大統領ではなく、「慰安婦」になることを強いられた被害者女性に対して、ですね。
安倍首相がアメリカで謝罪と釈明を行なっているのは事実ですから、産経記事の「首相は23年11月の産経新聞のインタビューでも「慰安婦問題は全く出なかった。そもそも日本が(当事国でない)米国に謝罪する筋合いの話ではない」と否定している。」という短い引用では説明が足りなく、前半部分がミスリードでしょう。
最後に、衆議院予算委員会の動画の21:00頃から辻元清美議員が慰安婦に関する歴代内閣の答弁と同じ内容を安倍内閣が2007年に閣議決定しただけであることを指摘していますが、こちらの方がはるかに重要なことですね。これに対し安倍総理は「質問されてる意味が根本的にわからない」と答えています(呆
オバマ政権高官:日本は「慰安婦」問題にもっと本気で取り組むべき。一方、安倍首相は…
安倍首相とオバマ大統領との初会談(現地時間2月22日)の前日、ホワイトハウス高官のダニー・ラッセル(Danny Russel)氏が「日本は『慰安婦』問題にもっと本気で取り組むべきだ」と語ったことをアメリカの外交専門誌『フォーリン・ポリシー 』が伝えています。日本では報道されていないようなので該当部分を含め一部を訳してみました。
Foreign Policy 米外交専門誌『フォーリン・ポリシー 』2013年2月21日号
White House: Japan should do more to address ‘comfort women’ issue
ホワイトハウス:日本は「慰安婦」問題にもっと本気で取り組むべきだ
Thursday, February 21, 2013
http://thecable.foreignpolicy.com/posts/2013/02/21/white_house_japan_should_do_more_to_address_comfort_women_issue
(問題の箇所を対訳しました。)
On the eve of Japan's new Prime Minister Shinzo Abe's visit to Washington, a top White House official said that Japan should do more to address lingering regional and international anger over its handling of World War II atrocities, including the forced sexual enslavement of hundreds of thousands of "comfort women."
日本の新しい首相・安倍晋三氏のアメリカ訪問前夜、ホワイトハウスの高官は、第二次世界大戦中、強制的に性奴隷にされた数十万もの「慰安婦」を含む非道な行為の取り扱いについて、日本は長引く隣国及び国際的な怒りに対し、もっと本気で取り組むべきだと語った。
On a conference call Thursday, The Cable asked top White House officials whether President Barack Obama believes that the Japanese government has done enough to address the comfort-women issue and whether Obama would raise the issue when he meets Abe on Friday. The top White House official dealing with Asia, National Security Council Senior Director for Asia Danny Russel, said that the impetus was on Japan to do more.
"President Obama knows full well that there are very sensitive legacy issues from the last century and believes that it's important to take steps to promote healing. So our position has always been to encourage Japan to take steps that will foster better relations, that will foster closer relations will all of its neighbors," Russel said. "At the same time, we would hope and expect that others would reciprocate to constructive and positive steps the Japanese government might take."
木曜日の電話会議の場で、ホワイトハウス高官で国家安全保障会議(NSC)のアジア担当・上級ディレクターであるダニー・ラッセル(Danny Russel)氏は、日本政府は慰安婦問題に十分に対応したと考えているかどうか尋ねられ、
「オバマ大統領はこの『慰安婦』問題が20世紀から残されてきた非常に敏感な問題であることを十分に承知しており、(日本が)この問題で和解を促進するステップを取ることが重要であると考えている。我々(アメリカ)の立場はつねにに日本が隣国とより良い関係を築いていくよう何らかの策を講じるよう奨励してきた。それは近隣諸国とのより良い関係を促進するだろう。またそれは緊密な関係を促すだろう。」
「同時に、我々(アメリカ)は、日本政府が取るかもしれない建設的かつ肯定的なステップに他の国々が報いるだろうことを望み期待している。」と語った。
Last July, then Secretary of State Hillary Clinton caused a diplomatic rift between the United States and Japan when it was reported that she corrected a State Department employee during a private briefing, insisting that the term "comfort women" was incorrect and that the victims of forced prostitution in wartime Japan should instead be called "enforced sex slaves."
Russel declined to say whether Obama would raise the issue directly with Abe Friday.
"Prime Minister Abe will be here and will be addressing the public as part of his own program," Russel said. "Let's hear what he has to say when he visits Washington."
White House officials did say that Abe and Obama are likely to talk about tensions in the East China Sea, tensions in the South China Sea, Iran, Afghanistan, North Africa, North Korea, the Trans Pacific Partnership, climate change, and cyber security.
Soon after Abe's Liberal Democratic Party took control back from the Democratic Party of Japan in parliamentary elections last December, Abe's Chief Cabinet Secretary Yoshihide Suga shocked the region by suggesting that the Abe government wanted to review the 1993 Japanese government statement apologizing for the Japanese military's treatment of the "comfort women" and acknowledging the military's role in setting up "comfort" stations during the war.
In late January, Abe backed off of Suga's remarks and said that his government was shelving plans to review the 1993 statement, which had been issued by Suga's predecessor Yohei Kono. "The matter should not be turned into a political and diplomatic issue," Abe told Japan's Lower House on Jan. 31.
"There have been many wars throughout history, involving infringement on the human rights of women," Abe said. "When it comes to the issue of comfort women, my heart aches acutely when I think about those who had to go through painful experiences beyond description. I am no different from successive prime ministers on that point."
That promise wasn't enough for some U.S. lawmakers, who issued statements Thursday calling on the Japanese government to do more to make amends.
"Japan's government must fully acknowledge, apologize for and increase awareness of its history of ‘comfort women,'" Rep. Steve Israel (D-NY) said in a statement. "These survivors of physical, sexual and psychological violence that was sanctioned by the Japanese government deserve this apology. But beyond that Japan must prove to the rest of the world that it is willing to express sincere regret for a systematic atrocity that was committed in its country's history in order to move forward as a democracy."
Rep. Mike Honda (D-CA) said in a statement Thursday that as a former inhabitant of an American internment camp during World War II, he knew from personal experience that reconciliation related to the war was only achievable through direct government action.
"Indeed, nothing is more important right now than for a democratic country like Japan to formally acknowledge and unequivocally apologize for its systematic atrocity. Government is a living, breathing organism that is responsible for its past, present and future," Honda said. "In order to move toward a more peaceful, global world, Japan must accept responsibility and apologize. The grandmothers -- those survivors of physical, sexual and psychological violence perpetuated by Japan's Imperial Army -- are still waiting for an appropriate apology."
Israel and Honda wrote a letter Feb. 20 to Japan's ambassador to Washington Kenichiro Sasae urging the Japanese government not to revise the Kono statement, as the 1993 apology is known, and also calling on the Abe government to go further in apologizing and acknowledging wrongdoing.
In 2007, the House of Representatives unanimously approved a resolution expressing the sense of the U.S. Congress that Japan should "formally acknowledge, apologize, and accept historical responsibility in a clear and unequivocal manner for its Imperial Armed Force's coercion of young women into sexual slavery."
Mindy Kotler, an expert on the comfort-women issue and the founder of Asia Policy Point, a non-profit organization that does research on Japan, told The Cable that the concern over the Abe government's handling of this issue goes much deeper than just the statements his aide made about revising the Kono statement.
"Abe and his supporters -- and you have to remember that 10 members of his cabinet including himself signed an ad last November that appeared in the New Jersey Star Ledger condemning the Comfort Women -- hold antiquated views of women, war, and just general human rights," she said. "Thus the problem is not about history but about a worldview that is out of touch with contemporary values and understanding. They do not engender trust, which is critical to any security situation in Asia."
記事の最後の段では、11月に米ニュージャージー州の地方紙『スター レッジャー』に掲載された「慰安婦」否定の広告に、安倍晋三氏と安倍内閣の閣僚10名が名前を連ねていることもきっちり指摘されていますね。(追記3/5)-- 最後の段では「Asia Policy Point」のミンディ・コトラー(Mindy Kotler)氏の「安倍首相と彼の支持者は、女性と戦争及び一般的な人権の把握が時代遅れな見方をしている。」「問題は単に歴史の問題ではなく、現代の価値と理解から隔たっている世界観である。彼らは信用を生まないだろう。そして、それはアジアのどんな治安情勢に対してもきわめて重大である。」というコメントが紹介されています。--(追記ここまで)
また記事の中段で紹介されている、安倍首相訪米前日に発表された、スティーブ・イスラエル下院議員(D-NY)とマイク・ホンダ下院議員(D-CA) の声明では、
スティーヴ・イスラエル下院議員は、「日本政府は正式な謝罪をしなければならない」「日本政府によって公認された、身体的、性的、精神的な暴力からの生存者は、正式な謝罪に値する」と述べ、さらに「しかし、それを越えて、日本が民主主義国家として前進するためにその国によって犯された組織的な残虐行為に対して誠実に遺憾の意を表明することを、他の世界へ証明しなければならない。」と述べています。
マイク・ホンダ下院議員は、自身の経験と重ね合わせ、「第二次世界大戦中の子どものときに日系人強制収容所に入れられた個人の体験から、戦争に関する和解が政府の直接の措置を通じて達成可能である」「政府は、その国の過去、現在、未来に対して責任を負うものである」と述べ、さらに、「日本が正式に非人道的行為を認めて明確に謝罪することは、日本だけでなく、全ての民主主義国家がより平和でグローバルな世界に進むためにも必要なことである。」と述べています。
マイク・ホンダ議員の過去の発言(こちらを参照*1)を踏まえて二人の意見をまとめるなら、従軍慰安婦の問題は、女性に対する重大な人権侵害であり、女性に対する暴力であり、そのような非人道的なシステムを国家が公認したことは正式な謝罪に値し、今も世界各地で女性に対する暴力が深刻な状況にあることを鑑み、日本のような影響力を持つ民主主義国が自国の「慰安婦」制度の過ちを明確に認め人権侵害に厳しい態度を表明するなら、結果的に他の国々の人権状況改善の動きを進展させる力となり意義のあることである、ということだろうと思います。
そもそも人権のない民主主義は成立しませんし、民主主義でもっとも核になるのは基本的人権であることを考えれば、筋の通った発言であることがわかります。
一方で、
『安倍首相、日本がアジア諸国に対して多大の損害と苦痛を与えたことを認める - 誰かの妄想・はてな版 』
で二枚舌を批判されている安倍首相のこんなインタビュー記事があります。
The Washington Post ワシントン・ポスト紙 2月21日
Transcript of interview with Japanese Prime Minister Shinzo Abe
安倍晋三首相とのインタビュー内容
http://www.washingtonpost.com/world/transcript-of-interview-with-japanese-prime-minister-shinzo-abe/2013/02/20/e7518d54-7b1c-11e2-82e8-61a46c2cde3d_story_2.html
Japanese Prime Minister Shinzo Abe was interviewed Saturday.
安倍晋三首相は土曜日(2月16日)にインタビューを受けた。(中略)
Abe : Regarding what happened in the past, much like my predecessors, I believe that we caused tremendous damage and suffering to the countries of Asia.
安倍:私は、過去の出来事について、これまでの総理同様に、日本がアジア諸国に対して多大の損害と苦痛を与えたことと考えている。
That is why Japan has been providing support and assistance to the countries of Asia even from the days when Japan was still a poor country.And I believe that the path Japan has taken has been the correct path.
そのため、日本は日本がまだ貧しい国だった時期からアジアの国々に支援と援助を提供してきた。私は、日本がとった方針は正しい方針だったと考えている。
In the postwar years, we have attached great importance to pursuing the principles of freedom, democracy, basic human rights and the rule of law. I believe that was also a correct path.
戦後、我々は自由、民主主義、基本的人権および法の支配の原則を追求することを、とても重視した。私は、それが正しい方針であったと考えている。
That is why, as I said previously, we have been making a great effort to further promote these values.
そのため、私は以前も言ったように、我々はこれらの価値をさらに促進するために大きな努力をしている。
My basic notion regarding the matter of historical recognition is basically, it's a matter that should be left to the good hands of historians and experts.And this is a position that I have been taking consistently ever since the first Abe government.
私は、歴史認識の問題に関しては歴史家に任せるべきだというのが基本姿勢である。これは、第1次安倍内閣のころから一貫してとってきた立場である。
安倍首相の「二枚舌」を批判しだすと(この人の、憲法はアメリカに押し付けられたうんぬんや、戦後体制の批判や、歴史教科書への批判とか…)きりがないわけですが、ここで問題にしたいのはそこではなく「戦後、我々は自由、民主主義、基本的人権および法の支配の原則を追求することを、とても重視した。」という箇所です。
戦後の日本の「自由」「基本的人権」「民主主義」という基本原則を「正しい方針だと信じ」「great importance とても重視」しているはずの安倍首相が、「慰安婦」制度という、女性から「自由」も「基本的人権」も奪ったシステムを国家が「公認」し積極的に運用した問題については、連行の仕方「だけ」に矮小化する発言を繰り返しているのです。これは矛盾するでしょう。
私には、安倍首相の標榜する「自由、基本的人権、民主主義」という「価値観外交」は、普遍的な価値などに根ざしたものではなく、いまだ冷戦時代の思考のまま軍事力を背景にした「中国包囲網」という願望を形にしたいがための偽りの看板にしか映りません。
まぁ自民党からこんな憲法改正案が出てくるぐらいだし…
自民党が公式に国民の基本的人権を否定し、さらに改憲案で日本国憲法第18条「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」を削除してしまいました - Togetter
関連リンク
■ダニー・ラッセル(Danny Russel)氏の発言は「ホワイトハウス」公式サイトのブリーフィングでも確認できます。
The White House:Press Briefing on the Visit of Prime Minister Abe of Japan Via Conference Call
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2013/02/21/press-briefing-visit-prime-minister-abe-japan)
■スティーブ・イスラエル議員のHP
Reps. Israel and Honda Call on Japanese Government to Maintain Proper Awareness for ‘Comfort Women’
イスラエル議員とホンダ議員による「慰安婦」に対し適切な認識を維持するよう日本政府に求める要請
Concern over recent suggestion by new Japanese government to revise Japanese apology for forced sexual servitude during World War II
第二次世界大戦中の強制的な性的奴隷に対する日本政府の謝罪を見直す最近の動きに懸念を表明する
http://israel.house.gov/index.php?option=com_content&view=article&id=1148:reps-israel-and-honda-call-on-japanese-government-to-maintain-proper-awareness-for-comfort-women&catid=57:2013-press-releases
■マイク・ホンダ議員のHP
Rep Honda on Japanese PM Shinzo Abe's Visit to Washington
http://honda.house.gov/index.php?option=com_content&view=article&id=1303:rep-honda-shinzo-abe&catid=27:quotes
■20日にスティーヴ・イスラエル議員とマイク・ホンダ議員が佐々江賢一郎駐米大使に送った共同書簡
(PDFファイル)http://www.israel.house.gov/images/Comfort_Women_Letter.pdf
■US lawmakers warn Japan PM on 'comfort women'
米国議員たちが「慰安婦」問題で日本の首相に警告
AFP(フランス通信社) 2013年2月20日
http://www.globalpost.com/dispatch/news/afp/130220/us-lawmakers-warn-japan-pm-comfort-women
■Comfort Women Historical Distortion Advertisement on a New Jersey Newspaper
ニュージャージー州の新聞に慰安婦歴史歪曲広告
http://us.kace.org/?p=10844
↓
安倍晋三氏が名を連ねた広告「Yes, We remember the facts」のデタラメぶりについては以下を参照。
*1:「マイク・ホンダ議員の米下院小委員会での証言 歴史的和解こそこの決議案の目的」http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/comfort_women/mike_honda.htm